- TOPページ
- 「郡山で起業」のススメ
- 起業家紹介/メッセージ
- 牛坂 京介
起業家紹介【株式会社FLAG CEO 牛坂 京介】
映像クリエイター ✕ 創業。
インフルエンサーとしての顔も持つ、映像制作を手掛けるクリエイティブ集団の代表。
「YouTube」をはじめとした動画メディアが世界中の人々に浸透し、「映像」は人の生活に欠かせない存在となりました。そんな映像の制作を手掛けるクリエイティブ集団が、郡山市にあります。「株式会社FLAG」の代表を務める牛坂京介(うしざか・きょうすけ)さんは、インフルエンサーとしての顔も持つ映像クリエイターです。

─貴社の事業内容をお教えください。
メインとしているのは、映像制作です。福島県や東京都を中心に、撮影から編集まで一貫してチームで行います。私は「Ussiy」という映像インフルエンサーとしてInstagramやYouTubeで活動をしているのですが、「インフルエンサーのUssiy」に対していただく仕事、「株式会社FLAG」という会社に対していただく仕事それぞれを行う形で日々の業務を行っています。
映像制作は、FLAG全体の仕事の9割を占めるメインの業務です。
会社として正社員を雇っているわけではないので、いただいた案件ごとに、FLAGに所属しているメンバーと協力しながら制作を進めます。
その他、必要に応じて提携している会社からいただく写真の撮影、SNSマーケティング、Webサイトの制作なども承ります。
─映像制作を始めたきっかけ、映像クリエイターになったきっかけは何ですか?
高校卒業後、5年ほどは転職を繰り返しながら様々な工場で働いていました。何か悶々とする毎日を過ごす中、とあるきっかけで友人の結婚式の余興ムービー制作を頼まれたのです。試行錯誤しながら映像を制作し、式場で流したところ、友人が喜んでくれて、色々な方からすごい反響をいただきました。自分の動画を見た皆さんの反応を見て、やってよかったと思えたことが映像制作を始めたきっかけです。その後、映像制作が趣味となり、InstagramやYouTubeに作品を投稿するようになりました。結果としてその作品をご覧になった方から撮影や制作のご依頼をいただけるようになり、働いていた工場を辞めて、フリーランスの映像クリエイターになりました。
それが、初めて映像を制作してから8ヶ月後の2018年10月です。
当時は、Instagramで自分が制作した映像を投稿する人も少なく、結婚式の余興ムービーもそこまで凝ったものが主流ではなかった時代でしたので、需要が高かったのだろうと思います。
─創業(法人化)の経緯をお教えください。
2018年にフリーランスの映像クリエイターとして独立して以降、ずっと個人事業主として活動してきたのですが、自分のお金周りを知っている方に「法人化したほうがいい」と言われて創業(法人化)しました。2020年の8月に法人化しているので、フリーランスになってから約2年後の出来事です。
─「FLAG」という社名に込めた想いについてお聞かせください。
映像制作を始めたとき、フリーランスとして活動を始めたとき、会社を設立したときなど、これまでの人生において様々な挑戦をしてきました。そういった挑戦の際には「一旗揚げる」とか「旗を掲げる」という表現が使われます。「FLAG」という社名には、「自分はここにいるぞ」という意思表示、自分という人間の存在証明、あるいは旗のように、色々な方の目標や目印でありたいという想いなど、様々な意味を複合的に込めて「FLAG」としました。
─創業されてから、よかったこと・大変だったことがあればお教えください。
よかったのは、頑張った分だけ評価されること、良い仲間たちと楽しく仕事ができることですね。工場で働いていた頃は、人間関係がとにかく辛かったです。でも今は、仲の良いクリエイター仲間を誘って、毎日楽しく仕事ができています。社員として務めていた工場を辞めてフリーランスになると言った際、色々な方から不安は無いのかと訊かれたのですが、不安よりも、自分にとって大きな悩みであった人間関係から解放されることへの期待感のほうが大きかったぐらいです。
フリーランスになったこと、創業(法人化)したことで色々な意味での自由度が上がったことは幸せだと感じますね。
逆に大変なことは、映像クリエイターとしての自分は確立できているけれど、経営者にはなりきれていないと感じることです。FLAGの設立を公表したのは、実際に設立してから数年経った最近なのです。会社設立を公表したけれど、会社らしくないというか、FLAGの経営者としての仕事を上手くできていないことが現在進行系でもどかしいですね。会社の設立をして公表したからには、しっかりとした経営者にならないといけないなという気持ちです。
─会社として、あるいはUssiyという映像クリエイターとして、これからの目標はありますか?
Ussiyとしては、福島県に拠点を置きつつ、日本・世界で活躍できる映像クリエイターであり続けたいという目標があります。FLAGという会社としての目標は、自分がどこに居ても、FLAGの映像制作事業を任せられるメンバーの育成です。
やはり会社としてしっかり活動していきたいので、自分だけしか事業を回せないという状況は避けたいと考えています。郡山市はもちろん、自分が生まれ育った福島県で活躍したいと考えている若手のクリエイターに映像制作を教えたり、そのクリエイターが作りたい映像を思う存分作れる場をつくりたいと考えています。
会社の規模をすごく大きくしたい、年商はいくらを目指したいというような目標は特に無くて、自分たちが楽しく映像を制作し続けられれば幸せです。
─これから創業を考えている方へ向けて、何かアドバイスはありますか?
これは自分にも常々言い聞かせていることなのですが、「やるかやらないか」ということは大切な考え方だと思っています。やりたいことはいっぱいあっても、実際に行動しなければ何も変わりません。
その一歩を踏み出さなければ、何者にもなれないと思うので、創業や独立を考えていて、悩んでいる方がいらっしゃったら、とにかくまずは行動してみることが大事なのではないかと思います。
映像制作、YouTube、WEB制作事業
株式会社 FLAG
TEL:080-6009-6105
ホームページ:https://flag-inc.com/
代表者 Ussiy(牛坂 京介)